伊丹市子育て支援センター様からのご依頼で、ベビーとママの講座の講師として、登壇させていただきました。
昨年から、ご依頼を頂き、今年度中に、全6回伺います。
私が、ピラティスを学ぼうと思ったきっかけは、産後のママにピラティスが最適だと思ったからなんです。
ピラティスを学び始めた当時は、エアロビクスやマタニティビクスの指導をしていました。
エアロビクスで、産後の不調を改善するのは難しいと思ったことをきっかけに、いろんなジャンルのボディワークを試しに行きました。
その中で、これだ!!
と思ったのが、ピラティスだったんです。
なので、産婦人科でのレッスンが開催されなくなった今、子育て支援センターさんでの講座は、本当に楽しみで、熱苦しくお話してしまいます。
私の講座が始まる前
↓↓↓
終わってからの談笑中
↓↓↓
私が話し出すと、大きな声を出すお子さんを「シーッ」と、促すマナーの良いママがいらっしゃいました。
でも、私の講座では、赤ちゃんが大声で泣くことも、叫ぶことも、大歓迎です。
自由にさせてあげてね!
とインフォメーションし、講座がスタート。
みんな、とっても大人しくて
プログラムが、スイスイと進みました。
エクササイズをしながら、色んなお話しをしますが、私から最後にお伝えするメッセージは、18年前の私に言いたい言葉です。
ママも自分の事、大事にしていいんですよ。
小さな息抜き
大きな息抜き
色々あるけど
ご主人に甘えながら
ママの体も大切にして下さいね。
私は、シングルマザーだけど、みんなはこっちにこないでね、笑
開催は、素敵な所でした。
伊丹市図書館 ことば蔵さんにて
伊丹市子育て支援センターの皆様、お招き頂き、いつも気持ちよくお仕事させて頂いてありがとうございます。