アットホームで隠れ家的な雰囲気で、安心して通って頂ける空間です。
様々なお悩みに寄り添えるスタジオを目指しています。お気軽にお越しください。
西宮市神呪町8-20
  1. 日常生活に生かせるピラティスブログ
 

日常生活に生かせるピラティスブログ

2019/02/23
骨密度を維持するためには?  

今日、友人のスタジオでインストラクターやセラピストと一緒に勉強会を開催しました。

 

私は、栄養に関する知識をシェア。

 

女性として気になる部分に必要な栄養素の事をお伝えしました。

 

【骨密度と栄養の関係】

 

閉経すると、エストロゲンの減少により、骨密度が減っていきます。

 

この低下を出来るだけ緩やかにしたい!!

 

骨密度は30歳以降、増えることはないので、減らさないことが大切です。

 

食べ物で言うと、もちろん、まずはカルシウム

 

そのカルシウムの吸収を高めるのが、ビタミンD

 

ビタミンDは体の中で合成することができる栄養素です。

 

紫外線を浴びると良いですよ(^^)

 

ですので、赤ちゃんにも、適度な日光浴が必要ですね。

 

鮭、さんま、キノコ類、きくらげ、卵類などにも含まれます。

 

それから、骨はコラーゲン(タンパク質)からも出来ているので、

骨を強くするためにはタンパク質も必要。

 

朝は、代謝を上げて、交感神経を働かせる植物性のたんぱく質を取るのがオススメです!

 

骨を刺激することも大切!

 

骨への刺激は、ピラティスからもアプローチできます(^^)

 

元気に美しく歳を重ねる為に、毎日コツコツ出来ることから始めていきませんか?