アットホームで隠れ家的な雰囲気で、安心して通って頂ける空間です。
様々なお悩みに寄り添えるスタジオを目指しています。お気軽にお越しください。
西宮市神呪町8-20
  1. 日常生活に生かせるピラティスブログ
 

日常生活に生かせるピラティスブログ

2022/04/26
久しぶりのイベントレッスンを主催しました!

アンケートで、ご要望の多かった


背中や二の腕のハミ肉解消
ウォーキング


これを60分でまとめることに
少々無理がありました、笑


二の腕のお肉を
即座には取れないので


ストレッチやエクササイズもやりつつ
腕の向きを
お伝えしました。


肩甲骨を寄せる訳ではありません!


二の腕や背中のシルエットは

腕の向きによって
見え方が変わります!


こちらは、腕が前に捻れていて
腕の裏側のお肉が
前からも見えている状態
↓↓↓↓↓


こちらは、腕の前側を前にむけているので

後ろのお肉が

前からは見えません。

↓↓↓↓↓



繰り返しますが
肩甲骨を痩せてる訳ではありません!笑


同じ肉付きでも
骨の位置によって
体の見え方が変わります


鏡を見ながら、試してみて下さいね


次回は、もっと時間をかけてお伝えしたいと思っていましたが、どうやら、皆様からの次回のご要望は、ヒップアップのようです、笑






ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。

次回の開催は
5月30日(月)13:00〜14:00

沢山のお待ちしています。

2022/04/26
久しぶりのイベントレッスンを主催しました!


アンケートで、ご要望の多かった



背中や二の腕のハミ肉解消
ウォーキング



これを60分でまとめることに
少々無理がありました、笑



二の腕のお肉を
即座には取れないので


ストレッチやエクササイズもやりつつ
腕の向きを
お伝えしました。



肩甲骨を寄せる訳ではありません!



二の腕や背中のシルエットは

腕の向きによって
見え方が変わります!



こちらは、腕が前に捻れていて
腕の裏側のお肉が
前からも見えている状態
↓↓↓↓↓


こちらは、腕の前側を前にむけているので

後ろのお肉が

前からは見えません。

↓↓↓↓↓



繰り返しますが
肩甲骨を痩せてる訳ではありません!笑



同じ肉付きでも
骨の位置によって
体の見え方が変わります


鏡を見ながら、試してみて下さいね



次回は、もっと時間をかけてお伝えしたいと思っていましたが、どうやら、皆様からの次回のご要望は、ヒップアップのようです、笑






ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。

次回の開催は
5月30日(月)13:00〜14:00

沢山のお待ちしています。

2022/04/13
ilohaでは、マタニティピラティスも楽しんで頂けます。

妊娠中、こんなお悩みはありませんか?


✔️コロナ禍での妊娠で、わからないことだらけで不安

✔️運動した方が良さそうだけど、どこまで何をすれば良いかわからない

✔️産婦人科でのレッスンの開催がない

✔️体重がうなぎのぼりに増えていく

✔️肩こりや腰痛に悩んでいる

✔️普段どんなことに気をつければ良いのかわからない


生の情報に触れられるのって
定期検診の時の数分ではありませんか?

先生に聞きたいことがあったけど、聞くのを忘れて、診察室を出てしまった、、、

なんて経験ありませんか?


私は、よくありました、笑

ドアを閉めてから

あ、しまった!
聞くの忘れた!

・・・・・

そして、次の検診まで不安なまま過ごす
みたいなことがありました。



例えば

お尻が痛い
手首が痛い
足の付け根が痛い
肋骨の下の方が痛い

こんなことも、妊娠中に起こりうる不定愁訴


手首が痛くなるとか
妊娠に関係あるの?

と、思うかもしれませんが


妊娠中、関節が緩くなるリラキシンというホルモンが出ていることなどから、指先がこわばるようなことがあるんです。


指を握ったり開いたりと
よく動かすことで
和らげることができますよ。


小さな疑問や不安が解決できると
マタニティライフを楽しめますね。


何か疑問があれば
メッセージを頂ければ
私でわかることでしたら
いつでもお応えします!!


ふざける妊婦さん、笑
仲良しだね^ ^

2022/04/12

結婚式に向けて

お辞儀を教えてほしい

とのご要望がありました。

4年前ミセス日本グランプリに

出場した時のお写真

↓↓↓


自慢ですが、笑
若かりし頃の
銀行員時代には


お辞儀が綺麗


と、上司から褒められていました。


とはいえ


披露宴や
パーティーで
ドレスを着てのお辞儀は
別物なので


4年前は
毎日毎日
鏡の前で
練習を繰り返しました。



ロングドレスの時は
足元が見えないので
足はくっついてなくても大丈夫!



足を縦に開き

少し踵を内側に寄せ

外股方向に足をおきます。




こんな感じで

離しておくと

安定して

グラグラすることなく

体を前傾させることができます。


 

高いヒールを履いていたら

ドレスの中では

前の膝のを曲げても良いでしょう!



思っている以上に
お尻を後ろに突き出す感じです。


股関節から折り曲げて
腰が丸くならないのが
ポイントです!!



リカちゃん人形が
お辞儀するようなイメージしてくださいね。


そして
ここも超重要ポイント


目線


およそ2メートル先の床を見ます。


決して、真下を見ないこと!!


繰り返しますが

目線

超大事です!


そして、下がる時も上がる時も


同じ速度で動きます。



1.2.3で下がり
1.2 そのまま
1.2.3で上がる



場面によって
お辞儀の長さや深さは
変わると思いますが



ポイントは



股関節の使い方
目線
下を向いても笑顔

足元が見える服装の時は
足を揃えなければいけないので
少し難易度があがりますね。


土曜日楽しんで下さいね!


気品溢れる美しい花嫁さんになると思います。

さえちゃん、幸せのお裾分けをありがとう!!


最後までお読みいただきありがとうございます。


春のイベントレッスン
↓↓↓↓↓

2022/04/10

大人のダイエット部

2021年2月期卒業生


さえちゃんが

いよいよ今週

結婚式を迎えます!!


本当におめでとうございます^ ^


コロナ禍で悶々とする中

ダイエット部に入部





ダイエットする目的が

結婚すること

でした。




入部と同時に

本格的に婚活も開始




卒部する頃に

運命が動き始めました





元々、マインドがポジティブなので

ダイエット部では楽しみながら

スルスルと痩せていきました。


バリバリ働くキャリアウーマンでありながら
お料理上手で
柔らかい雰囲気を持つ
芯の強い女性です。


ダイエット成功で自信に溢れ
どんどん良い方向へと
人生が向かいました。

これからも応援しています!!

2022/04/09
お客様の声

初めてお越しになったのは2017年


左足の痺れで
まとまった睡眠がとれなかったり
仰向けでは眠れなかったり
手足が熱くなり
布団から手足を出して寝る


というような症状にお悩みでした。


今は、嘘のように、それらの症状は消えました。
↓↓↓

ご本人曰く、その時の辛かった感覚が思い出せないとか、笑


通い始めて
1年ほどで
症状は改善されていき


お仕事柄
右側に負担がかかり
右膝が、O脚気味に曲がってきていたのも


今では、綺麗な足のラインになりました。
画像で残しておくべきでした


今は、痛みがある時には出来なかったようなエクササイズに、どんどんチャレンジし、さらに若々しい体を手に入れるべく、頑張っておられます!!


痛みなどのお悩みが改善された先に


更に体を若々しく出来るのも
ピラティスの楽しいところです。


理想の体は、一生物の財産ですね


最後までお読みいただきありがとうございます。


2022/04/06
ダイエット中の調味料の選び方
ダイエット中って
お野菜沢山食べたいですよね!


私は、温野菜も生野菜も大好きで
特にレタスが大好きなんです🎵


レタスは、葉酸やカリウムも豊富に含まれているので、日常的に食べたいお野菜です。


このドレッシング
頂きものなんですが


超絶美味で!!
レタスをおかわりして食べていたら
2日でなくなってしまいました、笑


美味しいドレッシングがあれば
それだけでご馳走になります!!


☆☆☆☆☆☆☆☆


ドレッシングや調味料を選ぶ時は
必ず裏の表示を見ます。


あれこれわからない添加物が書かれていることが多いのですが、こちらは、いたってシンプルです。



見る基準がいくつかあります!


特に、これらが入っているものは
選ばないようにしていますよ


・果糖ぶどう糖液糖
・蛋白加水分解物
・酵母エキス


果糖ぶどう糖液糖は
血糖値が急上昇しやすいから!


蛋白加水分解物と酵母エキスは
添加物なんですが


化学調味料無添加


と書いてあっても
これは入っててOK


というものなので
結構、何にでも入っています。


添加物は、体で消化されにくいので
ダイエットの敵!!


ポン酢なども、同じ基準で選びます!


春のイベントレッスン開催
4月25日(月)
13:00〜14:00
背中美人ダイエット
梅田某スタジオ

2022/04/04
令和4年4月4日
4のゾロ目、笑
日本人的に好まれるのかしら?苦笑


いずれにせよ
2022年も4分の1が経過しました。


ってことで
残り4分の3で
理想の体を手に入れていきましょう!!


肩甲骨の間を動かすと
とっても体がポカポカしてきます。


そして


背中を縦に走る
脊柱起立筋を鍛えると


普段の姿勢が良くなって
普段の代謝が上がり


太りにくい体になります!!



毎日ストレッチポールに
3分寝転がるだけでも
良いですよ〜!!


時々、腰痛に悩まされる方に
オススメのエキササイズ



↓↓↓


両足を空中に上げた所から

片足ずつ、つま先を床につけにいきます。

足の上げ下ろしする時に使う筋肉が鍛えられて

腰痛の予防になります!!

腹筋と背筋のバランスは

7対3が理想

背筋編は、また次回に

最後までお読みいただきありがとうございます。


2022/04/02
産後リカバリーピラティスで、11月28日から通っておられます。

ご主人やお母様のご協力のおかげで

3人のお子様を預けての

貴重なお一人時間です。

11月のお写真がこちら
↓↓↓
4ヶ月で、この姿勢の変化!!

時系列で比べるとこんな感じ
↓↓↓
すごくないですか?

肩こりからの頭痛がお悩みでした。


週1回のピラティスで、それがないそうです^ ^


これだけ姿勢が変わると、
そうですよね(๑>◡<๑)

腹筋群や股関節周りの筋肉もついてきて、最も気にされている姿勢も、かなり変化してきました!!

動きにくい部分も動くようになってきたので、まだまだ変わります。

ご主人に、姿勢良くなったね!
綺麗になったね!

と言われるまで頑張りましょうね🎵


2022/04/01

こんにちは

新年度って、気持ちが引き締まります。

いやいや

寒くてやる気が出ないよー

という方も、もしかしたらいらっしゃいますか?



私ね、先日自分のハミ肉を発見してしまい


自主トレに励んでいます。

そしたら、以前自撮りした動画の中から、良いのがみつかりました!

今のハミ肉を落とすのに、ピッタリ!!

自分で作っておいて、自画自賛ですが、笑

狭いスペースで簡単に出来るので、是非一緒にやってみてくださいね。

↓↓↓↓↓

最後までお読み頂きありがとうございます。