アットホームで隠れ家的な雰囲気で、安心して通って頂ける空間です。
様々なお悩みに寄り添えるスタジオを目指しています。お気軽にお越しください。
西宮市神呪町8-20
  1. 日常生活に生かせるピラティスブログ
 

日常生活に生かせるピラティスブログ

2022/01/16
いつもは、朝しっかりと食べる私。

ですが、前日に食べすぎた時など、朝あまり食べる必要がないと感じたら、朝を抜いて、胃腸をお休みさせます。

体の声をよく聞くかんじです。

お昼は、持参した野菜スープで、ビタミンミネラルを補給。


ビタミンに続き、大事な栄養素が

ミネラル

体内では作れない為、食べることで補充しなければいけません。

代表的なのが、ナトリウムやカリウム、鉄分、カルシウムなど

  ナトリウム

ナトリウムは、食塩の成分で、体内の水分量を調整します。心臓や筋肉の動きもサポートしています。

摂りすぎると、むくみの原因にもなります。

なので、外出をすると、体重が急に増えたりすることがありますが、それは、水分を体に溜めて、体内の塩分濃度が高くなりすぎないようにしているんですね。

そんな時は、逆に、水分をしっかり摂って、余分な塩分を排泄してしまいましょう!


  鉄分

鉄分は、全身に酸素を送る大切な役割もあります。
不足すると、貧血の原因になり、ダルさや注意力の低下にも繋がります。


  カリウム


カリウムは、不足すると神経や細胞の機能が鈍り、筋肉に力が入らなくなることもあります。

ダイエットの時は、しっかりと摂りたい栄養素です。


2022/01/05
昨日は、ダイエットに必要な栄養素のひとつが

ビタミン

というお話をしました。

ビタミンと言っても、色んなビタミンがありますね。

大きく分けると
脂溶性と水溶性

A
D
これらの脂溶性は、摂りすぎには注意が必要です。

  ビタミンA(カロテン)

これは、暗い場所での目の順応性を高めたり、皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあります。

緑黄色野菜や、豚肉、レバー、卵黄など


  ビタミンB2

糖質や脂質、タンパク質の代謝を促進するのが、こちら!!ダイエットする時には、必須栄養素

レバー、豚肉、チーズなど


  ビタミンC

鉄分の吸収を高めてくれます。
不足すると、免疫力の低下につながります。
毛細血管も弱くなってしまいますね。

柑橘類、ほうれん草、ブロッコリーなど


  ビタミンD

カルシウムの吸収をサポートしてくれます。
閉経を迎える女性には、大切な栄養素です。

魚介類、卵、椎茸、など


若々しく健康的にダイエットするために
大事な大事な栄養素
ビタミン
お野菜は、思っている以上の量が必要です。

2022/01/04

完全にたべすぎた年末年始、笑

最終日は、コンラッド大阪のビュッフェです(๑>◡<๑)

娘達は、食べ過ぎる気満々です!!笑

ビュッフェなどは、食べ方を選べるので、食べる順番を気をつければ大丈夫!、、、です。

まずは

①ピクルスなどの酢の物から頂きます。

酢の物は、血糖値を上げにくくする効果があります!

そして

②お野菜系

その後に

③お肉やお魚をいただきます。

ここからは、食べたいものを少しずつ(๑˃̵ᴗ˂̵)

主婦は、色んなお味を試してみたいので、と言い訳をしながら、お腹いっぱい食べて、最後はもちろんデザートも頂きます。

最後に、甘いものを食べても、血糖値は上がりにくいので、デザートを食べる時は、食事の流れでそのまま頂きます。

さあ、そして、ここからですね!!

溜めないようにしたいので

帰り道は1駅分、歩きます。

そしてそして

これが大事!!


ビタミンをしっかり摂ります


ビタミンは、体内に取り込まれた様々な栄養素を、分解・合成する時の触媒のようなものです。


栄養素が効率よく働けるように立ち回り、消化・吸収を助けます。


健康的に痩せる為の必須栄養素


その①

ビタミン

ビタミンの詳細は、また明日

上手く摂取して、綺麗に元に戻りましょう♪


2022/01/04

完全にたべすぎた年末年始、笑

最終日は、コンラッド大阪のビュッフェです(๑>◡<๑)

娘達は、食べ過ぎる気満々です!!笑

ビュッフェなどは、食べ方を選べるので、食べる順番を気をつければ大丈夫!、、、です。

まずは

①ピクルスなどの酢の物から頂きます。

酢の物は、血糖値を上げにくくする効果があります!

そして

②お野菜系

その後に

③お肉やお魚をいただきます。

ここからは、食べたいものを少しずつ(๑˃̵ᴗ˂̵)

主婦は、色んなお味を試してみたいので、と言い訳をしながら、お腹いっぱい食べて、最後はもちろんデザートも頂きます。

最後に、甘いものを食べても、血糖値は上がりにくいので、デザートを食べる時は、食事の流れでそのまま頂きます。

さあ、そして、ここからですね!!

溜めないようにしたいので

帰り道は1駅分、歩きます。

そしてそして

これが大事!!


ビタミンをしっかり摂ります


ビタミンは、体内に取り込まれた様々な栄養素を、分解・合成する時の触媒のようなものです。


栄養素が効率よく働けるように立ち回り、消化・吸収を助けます。


健康的に痩せる為の必須栄養素


その①

ビタミン

ビタミンの詳細は、また明日

上手く摂取して、綺麗に元に戻りましょう♪