アットホームで隠れ家的な雰囲気で、安心して通って頂ける空間です。
様々なお悩みに寄り添えるスタジオを目指しています。お気軽にお越しください。
西宮市神呪町8-20
  1. 日常生活に生かせるピラティスブログ
  2. ピラティスとヨガの違い
 

ピラティスとヨガの違い

2017/02/07
ピラティスとヨガの違い

ピラティスとヨガの違いをよく質問されます。

どのような違いがあるのか、確かにイメージ湧きづらいですよね。

ピラティスは、ヨガのように瞑想や、ポーズといって動きを静止するようなことはあまりありません。

ですので、どちらかというと、筋トレのような動きのように感じるかもしれません。

ただ、大きな筋肉をがっつり使って動くというよりも、インナーマッスルを意識して動くので、地味に効いてくるエクササイズです。

「地味にしんどいです〜」

なんて言われることもありますが、筋肉モリモリになるようなエクササイズではありませんのでご安心ください。

もともと、ピラティスはリハビリの為に考案されたエクササイズですので、どんな人にも楽しんで頂けます。

 

最近は、開脚ブーム(?)のせいか、体の固さを気にされる方も多いのですが、ヨガのようなポーズをとることはありませんので、体の固さは全く気になりませんよ。

 

私たちインストラクターは、もちろん自分で自主トレーニング出来るのですが、時には信頼しているインストラクターのセッションを受けに行って、自分の体もピラティスでメンテナンスしています。今、どこが調子悪いのかチェックするためにも大切な時間です。体が資本のお仕事ですから、自分の体のメンテナンスも大切なんです。

 

でも、「体が資本」って、どなたにでもあてはまることではないでしょうか?

ピラティスは体が本来持っている機能を高めたり、維持する為にも効果があります。

 

私が、ピラティスをはじめたころ、まず実感したのが、疲れにくくなったこと。

始めたころは、産後で肩を痛めていましたが、それもピラティスで改善しました。

 

ご興味ある方は、一度体験してみてくださいね。